オイ!!コノユキヤベェゾ!!
玄関の扉これ以上開かなくて家から出れない・・・
2014新年のご挨拶
2014新年のご挨拶
2014新年のご挨拶
あいつ...頭高くない?
処す?処す?

常識

2013年5月7日 日常
周りのみんなが知らなすぎるのでゆっくり覚えていってね

Lv1おこ
Lv2激おこ
Lv3激おこプンプン丸
Lv4ムカ着火ファイヤー
Lv5カム着火インフェルノォォォオウ
Lv6激オコスティックファイナリアリティプンプンドリーム
Lv7憤怒バーニングファッキンストリーム
Lv8大噴火レジェントサイクロンフレアァァッ
会社の後輩と

けいおん劇場版観てきた

男二人で

ちなみに会社の後輩は仮面じゃない方

アミーゴ!

2011年11月2日 日常
アミーゴ!
パンチ  太陽系30万のデュエリストの諸君!

ジュディ 毎度おなじみ、BIG SHOTの時間よぉ!

パンチ  さあ、本日の賞金首は、なんと2000万ウーロン!

ジュディ きゃあ、結構な大金じゃない!

パンチ  さあ、この男だ!
     名前はちぇけだ。なんの結果もだしていないがアークメイジで指名手配なんだ!

ジュディ でも、かっこ良いじゃない!こんな男なら殺されても良いわぁ~

パンチ  おいおい、そりゃないだろ。殺されたデュエリストは、血まみれだったって!
     聞くところによると、ちぇけだは茨城県土浦から埼玉県飯能方面へ逃亡中とのことだ 
     では、デュエリストの諸君!また会おう!


自分が何者か、
何処から来て何処へ行くのか。
人類誰もが一度は悩む問いかけだ。
だがそんなことは思春期に悩めばもう十分だ。
いい年して考えてるのは
只のヒマ人だな
どんなものにも始まりがあり、そして終わりがある。
人生はその繰り返しだ。来て欲しくない終わりもあるが、
避けられない終わりを経験していくこと、
それが、大人になっていくってことなんだ

来週月曜には引越、水曜から仕事

俺の知っている山梨と違う
俺がいた頃は言葉攻め位しかなかった

これが日本の夜明けか・・・
究極機械作ってみた
究極機械作ってみた
究極機械作ってみた
拒絶するボックス、全自動ひきこもり機、史上最も役立たずな機械と色々な名前で呼ばれている究極機械を動画に影響されて自分で作ってみた。

著名な科学者マーヴィン・ミンスキーの思いつきでクロード・シャノンが作ったという「究極の機械」
どんな機械かというと
1.スイッチを入れます
2.箱の中の「手」がフタを開けながら出てきてスイッチを切ります
3.「手」がフタを閉めながら箱に戻ります。
4.終了

つまりスイッチが入るとスイッチをオフするだけの機械


材料
タミヤ楽しい工作シリーズから
モーターとギヤボックス 3速クランクギヤーボックスセット(モーター付き) 660円
マイクロスイッチ 5A マイクロスイッチ 160円
基板と腕 ユニバーサルプレートセット 360円
・ユニバーサルプレート1個
・ユニバーサルアーム1個
・軸受け材3個
・プッシュピン8個
・ストッパー8個
カム プーリーSセット 360円
・シングルブッシュ1個
・プーリー(部品番号K3、直径30mm)1個

模型店で購入可能です。
プーリーSセットやユニバーサルプレートセットなどは、他に代用できるものがあれば不要です。

その他 
電池ボックス SBH-321AS 単3 2個用スイッチ付き 100円
トグルスイッチ ミヤマ MS-500-F MF W (白) 170円

これらは、秋葉原、日本橋、通信販売 千石電商等で購入可能です。

電池 単3 2個 100円
箱 小物入れ(本体92×92×77mm、フタ97×97×13mm) 100円

今回使用した箱は少し小さかったので大きめの物を推奨します。
今回は100均で購入しました。
その他、ねじやビニールテープなどが必要です。
(上記の合計は、2010円)

使用器具
半田ごて
半田
リード線
ニッパー大&小
六角レンチ(3速クランクギヤーボックスセット(モーター付き)に付属)
+ドライバー
-ドライバー
ピンセット
定規
のこぎり
ヤスリ
アロンアルファ

1、モーターとギヤボックスの製作
説明書が入っているのでそれの低速の構成で組みます。
今回は箱が小さかった為、シャフトが引っかかるので適当な長さに切断しました。

2、回路製作
ブレットボードで配線して動作確認します。
回路は図のように配線して半田付けします。

3、部品配置
箱の大きさに合わせて部品の配置をしていきます。
ユニバーサルプレートを電池ボックス側とモーター側に分けるためニッパーで切ります。(大体半分に切断)
プレートにモーターと電池ボックスを各々配置します。
今回は軸受け材を二つ使用して直角に固定しました。
ユニバーサルアームを使ってハンド部分を作ります。
先端は軸受け材をネジと接着剤で固定しました。
フタをのこぎりで二つに切って、スイッチの配置部分に穴を開けヤスリできれいにします。
マイクロスイッチをカムと当たる場所に接着剤で固定します。
(フタの裏スイッチの隣に接着しました。)
カムを扇状に加工します。

今回はこのような配置で製作しました。
色々複雑な物もあったけど一番シンプルで誰でもチャレンジできそうな物にしてみました。

動画も撮ったけどめんどくさいので写真で勘弁

下記のページを参考に製作
http://ameblo.jp/musashimarumaru/entry-10606972063.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3399476
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14365038?via=thumb_watch
狂気のマッドデュエリストちぇけだだ。
フゥーハハハハハ!


勝利のときは来た!
あらゆる陰謀に屈せず、己の、己の信念を貫き、我々はついに最終聖戦(ラグナロック)を戦い抜いたのだ!
この勝利のために、我が手足となって戦ってくれた仲間たちに感謝を!
犠牲となったすべての思いに感謝を!
訪れるのは、俺が望んだ世界であり、すべては運命石の扉(シュタインズゲート)の選択である!
世界は、再構築される――!


という訳で今月末で今回の派遣終了のお知らせ
木金休みの為、今日からなわけだが
トータルでワースト1位の職場だったのでスッキリ

エル・プサイ・コングルゥ
by 島田紳助

日記かくべ

2005年6月7日 日常
ヘルニアに言われて日記を書くことになったよ

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索